パソコン周辺機器、メーカーの体たらくが過ぎる件について

テレワーク用にワイヤレスのキーボードとマウスを探しているのだが、良い製品が全然見つからない。LogicoolもELECOMも、酷すぎる。私の理想のキーボード、マウスが見つからない。別にそんな難しいことを要求しているわけではない。 私の理想のキーボード、マ…

まさかの修正【川崎F第2節】

鹿島 vs 川崎F フロンターレ、まさかの修正力。調子の良さそうな鹿島だし、マリノス戦と同じくらいに負けると思っていた。意外や意外、かなり盤石なかたちで試合を運ぶことができた。 フロンターレの一点目は、相手守備の乱れをついた、ちょっとラッキーなゴ…

マリノスに完敗【2022川崎F第9節】

横浜FM vs 川崎F youtu.be マリノスに完敗。不運も有ったけど、終わってみれば実力どおりのスコアが出たような気がする。 エウベルがすごすぎた。前半早々にチャナティップがイエローで止めたシーンから、エウベルはすごかった。あのフィジカルを止めるのは…

死闘、辛勝、チョン・ソンリョン【2022川崎F第1節】

川崎F VS FC東京 :第1節 youtu.be フロンターレは攻め込まれながらも、ダミアンのスーパーゴールでなんとか点を取り、なによりチョン・ソンリョンのスーパーセーブ連発でなんとか無失点で乗り切った。 FC東京も強かった。フロンターレも同じくらい、激しくぶ…

BetterTouchToolでキーボードショートカットを設定した。

私が使っているMacBookProは、2019年発売のIntel版である。TouchBarがついていて、BetterTouchToolを使ってカスタマイズしている。個人的に、最新版MBPにTouchBarが付かなかったのは残念だ。オプションで選べるようにしてほしい。 一方でTouchBarにもデメリ…

Excel勉強のロードマップ

わえなび Excel計算式の入力 Excel割合の重要事例 オートSUM・Excel関数総論 Excel関数基本 Excel関数応用 わえなび氏曰く、FOM出版のExcel本を四冊やればExcelの関数をマスターできるという。 出典:https://www.waenavi.com/entry/20190619/1560944771 そ…

パソコン周りのスキルをレベルアップさせたい2021年最終盤

最近、Excelにハマっている。就職先の内定者研修で扱ったのがきっかけだ。仕事でもバリバリExcelは使うだろうし、単純に勉強していて楽しいので、せっかくなら基礎から応用まで体系的に勉強しようと思う。そんなことを考えていたら、Excelだけでなく、Wordや…

水をどうやって持ち運ぶか?ライフハック

水を持ち歩きたいけど、うまい方法が見つからなくて不満を感じています。そこで今回は、水を持ち歩くのに、もっとも軽量で、もっとも経済的で、もっとも手軽な方法を探します。 三つの方法 これまで水を持ち歩く方法としては、①水筒②マイボトル③ペットボトル…

ITパスポートの勉強を始めた

ITパスポートの勉強を始めました。この資格をご存知ない方は、もしかするとヘンテコ資格かと想像されるかもしれませんが、これでもレッキとした国家資格なんです。 経済産業省は、IT人材の育成・確保のために、IT資格を国家資格として実施しており、分かりや…

Excel勉強

MOS Excel 365&2019 Expert 対策テキスト&問題集 (よくわかるマスター) [ 富士通エフ・オー・エム ] 楽天で購入 エクセルを勉強しよう

ビックカメラSuicaカードの魅力

◇ ビックカメラSuicaカードを発行した。来春からJR東日本を利用するので、モバイルSuicaのオートチャージができるカードとしてビューカードを探していた。中でも、年会費が無料のビックカメラSuicaカードを選んだ。本エントリでは、将来の備忘録として、ビッ…

書評『起業の天才!』大西康之

◇ 江副浩正という人物をご存知だろうか。彼がこの本の主人公、つまり「起業の天才」である。 彼はリクルートの創業者である。リクルートといえば、時価総額ランキングにおいて日本6位の大企業である。そうであるにも関わらず、彼の名前があまり知られていな…

ヨーロッパが気候変動問題に取り組む理由

気候変動問題。なにかと議論を呼ぶテーマである。地球温暖化は現実の話なのか?人間の手によって止められるような問題なのか?本当は大きな陰謀ではないのか?今回は、そこら辺について自分の考えを書いてみる。多くの主観が含まれていることにご留意頂きた…

ハドソン川の奇跡を観た

◇ 『ハドソン川の奇跡』を観た。監督はクリント・イーストウッド、主演はトム・ハンクス。2009年1月15日に起きた実話を基に作られた映画である。 www.afpbb.com ◇ いい映画だったことは言うまでもない。私がこれまで観てきた映画で、トム・ハンクスが出演し…

尊敬する人物

◇ 「尊敬する人物は誰ですか?」という質問は、愚問だと思っていた。当時の僕は、誰にでもなれると思っていたので、誰かを尊敬するくらいなら自分がそうなれよと思っていた。でも今になって、人間には適性があるということが分かった。そして、人間のリソー…

チームを一枚岩にまとめる力

TEDで一番好きなのは「ムーブメントの起こし方」という動画である。ムーブメントはいかにして起こるか?最初のフォロワーが、一人の変人を、一人のリーダーに変える。 www.ted.com リーダーは、ビジョンをぶち立てるのが仕事だ。それはときに恥ずかしさを伴…

地域社会を発展させなければいけない理由

東京への一極集中体制に問題意識を持っている。せめて、政令指定都市くらいベースで、地域経済がスタンドアローンとして成り立って行かねばならないと思う。 地方部から都市部への人口移動の傾向は、今後も続くと思われる。地域経済は今後ますます立ち行かな…

近況報告

志望動機なんかを考えるにおいて、はじめから丁寧語で原稿を書き始めるよりも、一度ブログなどで考えを整理するのは有効な手立てだと感じている今日この頃である。 就職活動の経過を述べておくと、メガ損保から一社もらいキープしている。また、最近リースの…

内定報告会

◇ 久しぶりの対面ゼミはさながら、内定報告会と化していた。さすがは「一流大学」で、名前を聞いたことのある企業名が並んでいた。私はその中で「みんなすげえなぁ」と無害な人間を演じながら、湧き上がる複雑な感情を処理するのに精一杯だった。 ◇ 自分が行…

個人で働くか、チームで働くか

大学以降は、チームで働くことが求められる。チームが機能すればこそ、単純な足し算では表せない大きな功績を上げることができる。難題に取組み、成果を上げるためには、チームとして働くことが欠かせない。 一方で、チームを機能させるのは簡単なことではな…

メガ生保の役割は拡大する?

国内生保事業は、本当にオワコンなのでしょうか?意外とやりようがあるのではないか、と最近は思っています。 確かに、生保は日本人の富裕化に伴う顧客ボリュームの拡大により、今の地位を確立してきました。「生保レディ」という営業職員チャネルを活かして…

なぜ地域コミュニティの活性化が大事だと思うのか?

地域コミュニティの活性化を図ることは、自分の親の老後の幸せを願うことでもある。 私の祖父の話。祖父はもともと寡黙な性格だった。早くに祖母と死別してからは更にその傾向が増した。祖父は田舎で一人暮らしをしていた。こまめに連絡をとるような仲ではな…

生命保険を考える

◇ 生命保険とは、契約者が死んだとき、残された人に保険金が支払われるという金融商品だ。日本では高度経済成長期など、戦後の焼け野原から日本が豊かな国になるに従って契約者数や生命保険業界も伸びていった。つまり生命保険とは、豊かになる国にこそ求め…

自己分析

前回の面接では、予想外のパーソナリティ面談を引いてしまい、上手く対応することもできず、あれよあれよと残念な結果に終わったわけであるが…。 (あんなにES褒めてたのに、結局サイレントなんて殴り込みに行きたいくらいだが) いま、少し好転したメンタル…

意気消沈

完全にやる気を失った。先週の金曜日の二つの面接、一方はそれなりに志望度高いところの三次面接で、一方は初めての対面面接だった。 先に対面について語れば、お作法が分からず、キョドってしまった。確実に縁を切られただろう。 また、それなりに志望度高…

就活の近況報告

たまには、就活の近況でも書いてみる。 3月の地獄ES期とは一転、4月は面接ばかりの日々だ。(そういえば4月に入ってES書いてないかも) 金融業界に出願している。メガバンク、地銀、信託、生損保、カード、リース。 どこも第一志望ヅラして面接を受けている…

生命保険会社でやりたいこと2

国内で経験を積み、その後は海外、特に生保が普及していない土地で活躍したい。 海外事業についてまず話してみる。 生保の大きな市場はアメリカ。アジア・パシフィック圏で、かなり保険が浸透しているのは、ベトナムやタイといった地域だ。私が携わりたいの…

カード会社でやりたいこと

やりたいこと:日本全体でキャッシュレス社会を実現したい。 問題意識:キャッシュレス化で二分される日本 キャッシュレス化を行うには、現状、キャッシュレス機器を導入しなければならない。導入にはそれなりのコストがかかる。日本を、都市部と地方とで二…

銀行でやりたいこと

このタイトルのエントリも何本書いたか分からない。 社会課題は、金融による資本の誘導がなければ解決できないと、常々思っている。それほど社会課題は解決が難しい。そして、それほど金融の力は大きい。 資本の流れが変われば、人の流れ・行動が変わり、そ…

一般道路の有料化

社会インフラの老朽化が問題視されている。 日本の社会インフラの多くは、高度経済成長期に整備された。今後の15年間で、日本全国に70万箇所ある道路の橋の六割が、築50年を迎える。地球温暖化による災害の激甚化に伴い、インフラが倒壊するリスクも年々上昇…